忍者ブログ

駅前帝国メガトロニア

レゴ ヒーローファクトリー/Herofactoryとバイオニクル/BIONICLEで作品制作しつつ、ヒーローファクトリーシリーズの最新情報をお届け。 その他、ゾイド、トランスフォーマー、メダロットなども。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

俺ジャッジスライザー

Twitterで某氏がジャッジスライザーの未開封品をGETしててうらやまだったので、手元にあったジャッジスライザーのジャンク品をベースにリビルドしてみました。というわけで今日は久々に作品をアップですよ。

ジャッジスライザー

拍手






知らない方も多いと思うので先に解説しておくと、スライザー(北米ではスロウボッツ)というのは1999年に展開されたレゴ テクニック系列のシリーズで、バイオニクルタイプのボールジョイント(テクニックボールジョイント)を始めて搭載したアクションフィギュア的な要素を持った製品群です。

ストーリーも北米版とヨーロッパ版で異なり、北米版では「8つの惑星に住む各スライザーがそれぞれの星に生息する敵性生物と戦う」といった内容で、対するヨーロッパ版は「惑星を7つの領域に分け領土争いを繰り返すスライザー達」といった設定で物語が展開されたようですが(ちなみに日本はヨーロッパ版に準じた内容)、どちらにも共通して物語の結末は描かれぬまま次シリーズのロボライダーに移行してしまいました。

ジャッジスライザーはヨーロッパ版ストーリーでは北極点にある惑星の紛争を競技で治めるための闘技場スライザードームに住む審判役のスライザーとされています。ちなみに北米版では「ジェット」の名で発売され、特に審判役というような設定はないようです。


ジャッジスライザー
ジャッジスライザー

北米版での「ジェット」という名前の割に、元セットはプロペラ推進オンリーなデザインだったので背部にジェットエンジンを盛ってみました。実は上半身にヒーローファクトリーの胴体フレームが水平方向に入っており、背部に迫り出したジェットエンジンはフレームの飛び出した部分を隠す目的もあたったりします。


ジャッジスライザー

手はスライザーそのままなのでディスクを持つ事が出来ます。
腕パーツは素のままではいささか寂しいので手首にチェーンパーツを巻いています。


ジャッジスライザー

審判役のスライザーということで胸にはグラトリアンシリーズの射撃ゲームの勝敗を決める為のダメージダイヤルを配置してみました。頭部も他のスライザーよりちょっと偉そう(笑)になるよう背の高い帽子を被っているようなイメージにアレンジしています。


ジャッジスライザー

両肩のプロペラは元は黄色なのですが、ジャンク品に含まれていなかったのと、大型化した本体に対してボリューム不足な気がしたので大きめなものに変更しました。
ちなみにプロペラの下に付いている黒いホイールパーツはモーターをイメージしています。ジェットエンジン系に比べるとプロペラやスクリューはそれを付けただけで満足してしまいがちですが、それを回転させる動力部というのも造形してやるとワンランク上のモデルになるかと思います。


ジャッジスライザー

最後に「フェアプレイ!」的な審判っぽい(?)ポーズで。
劇中におけるスライザーディスクシューティングが具体的にどんな競技なのか、そしてジャッジスライザーがどう裁くのかはよく知らないのですが(玩具的にはパッケージボトルにディスクを投げ入れる「球入れ」のような遊びらしいです)、ジャッジスライザーだけ両腕にディスクを持てるデザインなのでこんなシーンもあるのかなと妄想。

フリッカーには三面図写真もアップしてるので興味ある方はこちらもどうぞ。
flickr: https://www.flickr.com/photos/herofactory_igu/

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カウンター

ブログ内検索

MEGATRONIA on Twitter

Bar-Chronicler

レゴ スターウォーズ


PR
Copyright ©  -- 駅前帝国メガトロニア --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]