忍者ブログ

駅前帝国メガトロニア

レゴ ヒーローファクトリー/Herofactoryとバイオニクル/BIONICLEで作品制作しつつ、ヒーローファクトリーシリーズの最新情報をお届け。 その他、ゾイド、トランスフォーマー、メダロットなども。

   
カテゴリー「◇作品(レゴ全般)」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レゴでドラえもんの銀河超特急

レゴで「映画ドラえもん のび太と銀河超特急」の銀河超特急を作ってみました。

レゴで「ドラえもん のび太と銀河超特急」

のび太の銀河超特急は小さい頃よくビデオ屋さんで何度も借りて観てた映画で、特に主役メカ(?)の銀河超特急が大好きだったんですよね。ただドラえもんの映画キャラクターは意外とオモチャになっていなくて(リアルタイムで玩具化されたのはバギーちゃんぐらいな気が・・・;)ずっとレゴで作りたいと思っていました。

機関車にPFトレインモーターと受光機、1号車にバッテリーボックスが入っているので走行可能です。銀河超特急は固定編成のため客車を交換する必要がないので(終盤で機関車は黒いのに変わりますけど)動力車と電源車を分けてみました。他にも機関車のロッドをデザイン優先でダミーにしたり、アニメの列車なのでセル塗りをイメージして(パーツの都合もありますけど;)客車の窓をミディアムブルーにしたりと色々割り切った作りにしてます。

客車はスリット入りのブロックが足りず2両目は緑の部分の縦縞(木目)をやむをえず省略;
他にも取り入れたいアイデアが色々とあったのですが、どれもちょっと入手に手間のかかるパーツが必要だったので、ひとまずこれで完成としたいと思います。夏のJAMには完全版にしたいトコロ。

拍手

70500 カイのファイヤーロボ 組み換え

今日は先日買った「70500 カイのファイヤーロボ」組み換え作品を紹介。

拍手

EH500の行方



概ね形になってきました。
プランニングでウダウダしつつも、いざ制作を始めると作業が早いのがイグさんの良いトコロ。(自画自賛乙)

デジラからパーツが来たので屋根を赤に変更。
ついでに頼んだパーツでフロント下部をちょっとディテールアップ。

ドア横の手すりは実車の色分けを意味もなく再現してみましたが、赤のバーが長いものしか手に入らなかったのでちょっとアンバランスに…むぅ。
長さ4のものはサムライXのスピナーセットのしかないらしいですしどうしたものか…

課題もありますが、後は左側面の「JRF」のマーキングの下に白いラインを入れて、パンタグラフやらの屋根上機器と床下機器付けをすればひとまず一両目が完成する予定。

ちなみに動力化前提で組んでおり、写真のものにも既にモーター、受光器、バッテリーの三点セットを組み込んであります。
EH500は二両一組なので、前後共にモーターを仕込むと相当な牽引力を発揮できそうですが、生憎我が家にはPFトレインモーターは一個しかないのでノーマルパワーです(笑)
以前のC11は機関車自体は無動力だったので、私の作る機関車では初動力化車両になりますね。

ただ、EH500の床下部分は本来ライトグレーであるのが正しいのですが、トレインモーター用の装飾パーツが黒いものしか手元にないので(ライドグレーのタイプもパーツ自体は存在しますが、それが入ってるセットは既に絶版)、それに準じて全て黒にしようか、モーターだけ黒で妥協すべきか迷ってたり。

後、連結部ってどうなってるんだろう…

拍手

JAMに向けて

ネストの方が一段落付いたので、一ヶ月後に開催されるJAM(国際鉄道模型コンベンション)に出品するトレイン作品に着手しはじめました。



今までさんざ「E233-1000作る」と、のたまって来ましたが、色々考えた結果EH500を作る事にしました。

まず機関車を選んだ理由は、一般的な列車だと最低3両(先頭車×2+中間車)作らなければならず、我が家のトレイン資材の量を見るにそれはかなり厳しそうだったので。
機関車場合は最悪一両でも完結出来るので、ローリスクかなと。

次に機関車の種別でしたが、最初は「ECO-POWER 桃太郎」ことEF210をと考えていました。



EF210は東海道界隈を走っており、京浜東北(根岸)線にもちょくちょく現れてたので馴染みがあったりします。
形状もFE66等と比べてかなりシンプルなので、初心者でも作りやすそうだったのも大きいです。
…が、フロント部の天井の形に丁度良さげな青の角スロープが国内では明らかに入手不可能だったので、泣く泣く見送る事に。

そして次に候補として思いついたのがEH500でした。
EF210と同じくシンプルなデザインかつ、メインカラーが赤なのでパーツも揃えやすそう。まさに初心者に打って付けの題材です。
ただ、試作型と一次型はライトの位置の再現が難しい感じだったのでパスし、三次型よりも特徴のハッキリしている二次型を選びました。



とりあえずフロント部分を制作中。
屋根が黒いですが、デジラに注文してるパーツが来たら赤に変えます。

やはり国内鉄道でこの手の二連接系(?)車両は貴重だからか、既にレゴトレイン化されている先人方が居らっしゃったので、基本構成はそれを参考にしていく予定です。
ただ、元がシンプルなだけに単純にレゴトレイン化してしまうとえらく単調というか「まぁ、そんなんだよね」な感じになってしまうので、これまでのモデルとは微妙に変化を付けたり、特徴をちょっと誇張するよう心掛けています。

あ、そういえばウチにはパワーファンクションのトレインモーターしか無いけど、9Vにした方がいいのかしらん?;

拍手

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カウンター

ブログ内検索

MEGATRONIA on Twitter

Bar-Chronicler

レゴ スターウォーズ


PR
Copyright ©  -- 駅前帝国メガトロニア --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]