忍者ブログ

駅前帝国メガトロニア

レゴ ヒーローファクトリー/Herofactoryとバイオニクル/BIONICLEで作品制作しつつ、ヒーローファクトリーシリーズの最新情報をお届け。 その他、ゾイド、トランスフォーマー、メダロットなども。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【レゴ スターウォーズ:バトルフィギュア】『75109 オビ=ワン・ケノービ』『75112 グリーヴァス将軍』の宣材画像

ウォールストリートジャーナルのサブカル系ニュースサイトSPEAK EASYの記事レゴ スターウォーズ バトルフィギュアシリーズの宣材画像が2枚公開されています。



公開されたのは『75109 オビ=ワン・ケノービ』と『75112 グリーヴァス将軍』の2体。宣材画像のほか、米国での価格とパーツ数が掲載されています。

拍手





75109 Obi-Wan Kenobi / オビ=ワン・ケノービ
価格:$19.99 , £19.99
パーツ数:83ピース

オビ=ワンは後述のグリーヴァス将軍と対になるセットのためクローンウォーズ版の姿での参戦。既に公開されている弟子のルークと比べると顔と胴体が同系色であることと、デザインがアニメ版ベースであるお陰で違和感が少ないですね。顔の造形も原作アニメに忠実で(似すぎてて気持ち悪いくらいw)、印象的なローブも付属したりと、「だいたいこんなんだよね」程度だったスーパーヒーローズ組と比べるとかなり進化しています。

製品規模としては中型の部類で、ルークと同じクラスですね。

パーツ面では胴体、肩、脛には新型のアーマーが用いられています。腿アーマーの色はタンかダークタンか判別が難しいですがどちらにせよ新色。あと、何気に肘のSize4アーマーの白も新色です。



 

75112 General Grievous  / グリーヴァス将軍
価格:$34.99 , £29.99
パーツ数:186ピース

グリーヴァス将軍はバトルフィギュアシリーズ最大のアイテム。

自重を支える為に全身が多重関節構造になっており、なかなか組みごたえがありそうです。頭部の造形も良好で、代名詞である四本の腕とライトセーバーが再現されているのはもちろんのこと、腕のコネクタを見るに2本腕モードも再現可能な様子。

欲を言えばマントも付けて欲しかったですが、戦闘時は脱いでる事が多いので間違ってはいないです。(どうしても欲しければベイダー卿のを剥ぎ取るのも手)

アーマー類は新色のオンパレード。胴体部にはバイオニクルの夏季シリーズのヴィランの胴パーツも使われています。





 最後に既報の情報を纏めるとこんな感じ。
  • 75107 ??? : $??? , £14.99
  • 75108 ??? : $??? , £14.99
  • 75109 Obi-Wan Kenobi / オビ=ワン・ケノービ : $19.99 , £19.99
  • 75110 Luke Skywalker / ルーク・スカイウォーカー : $19.99, £19.99
  • 75111 Darth Vader / ダース・ベイダー : $29.99, £24.99
  • 75112 General Grievous  / グリーヴァス将軍 : $34.99 , £29.99
残る2体はジャンゴ・フェットコマンダー・コーディですがどうやらこの2体が$14.99ラインのようですね。

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

No Title

  • by ショウ
  • 2015/04/16(Thu)18:11
  • Edit
グリーヴァス将軍 買うしかない!

無題

  • by ベアちゃん
  • 2015/04/16(Thu)23:19
  • Edit
グリーヴァスいけめん

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

ブログ内検索

MEGATRONIA on Twitter

Bar-Chronicler

レゴ スターウォーズ


PR
Copyright ©  -- 駅前帝国メガトロニア --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]