本日は
トランスフォーマーリベンジより
メガトロン様をご紹介。
愛用の照明が天命を全うしたのでリベンジ第二弾のレビューができないかも・・・
なので、暫くは撮り溜めた写真と駄文で誤魔化します(汗)。
それはともかく、カッコいいです! メガトロン様~!!
あと、結構ネタバレっぽいこと書いてるかもしれないので、
そういうのを断固拒絶しちゃう人は見ない方がいいかも。

全宇宙の支配という野望を抱くディセプティコンの帝王。
その強大な力は大地を揺るがし星々をも落とすと言われる。
2年前の戦いに敗れたメガトロンは他のディセプティコンの部品を奪い復活した。
彼は彼の軍を導くために再び立ち上がる。
オールスパークがかつて彼を滅ぼしたが、
現在、彼はその力の流れを感じることができる。
彼は捕えられ、滅ぼされた。
そして、小さな地球上の統治者としての地位を奪われた。
彼はこの宇宙を征服する為に再び動き始める。
遂に、メガトロンは彼の敵がどこにいるかを突き止めた。
今の彼はオプティマスプライムを打ち倒すのに十分な力を手に入れている・・・
メガトロンのバイオより、例によって合っている自信は皆無です。
リベンジではリアルギアサイズのチビドクターに「小さいの」呼ばわりされた、
一人の哀れなコンストラクティコンの尊い犠牲によって復活。
無駄に強力な総司令官補正を掛けられたオプティマスプライムを、
ブラックアウトのそっくりさん「グラインダー」とのコンビネーションで見事に打ち倒します。
その後もスタスクを踏んだり蹴ったり罵ったり(笑)、
フォールンには意外と素直だったり、ロボットモードで太陽系外の戦艦ネメシスまでカッ飛んだり(!)、
サムをヘッドマスター化しようとしたり(違)、序盤~中盤では大活躍です。
ただ、後半はフォールンとオプティマスに出番を喰われて・・・
そして、何だかんだで一番美味しいトコロはスタスクが持っていくというG1パターン(笑)。
毎度のことですが、一人称が「俺」なのがやはり惜しいですね・・・
というか、どんなジジイキャラでも「ワシ」が一人のTFが居ないような・・・
そういや前作と吹き替えしてる人が変わってるTF多くない?
メガトロン ビークルモード・フロント&リアビュー
なんだか良く分からないけど、とにかく“強そう”なビークルモード。
相変わらず自己主張の激しいパーツ構成です。(特に御顔)
劇中ビークルでも赤い目がギラギラ輝いてましたねw
写真は顔周りの変形が間違ってますね・・・
ちなみに顔は下を向いた状態にすることも可能です。
赤いボタンを押すとミサイル発射。
同時に発砲音が鳴り、目などが光ります。
ちなみに、ミサイルをセットしなくても発砲音は鳴るので、
ミサイルがなくても結構遊べます、というかセットしない方が紛失とかを気にせず遊べます。
メガトロン ロボットモード・フロント&リアビュー
マッスヴなスタイルがステキなロボットモード。
踏みつけたスタスクを脚部のキャタピラでガリガリやってましたねw
左腕がやたら小さいですが、お陰で右腕のデカさが際立ってこれはこれで良いと思います。
背中のスラスターが物凄いですねw
メガトロン ロボットモード・ギミックその1
真鍮色っぽいパーツを下に下げるとメックアライブが発動。
胴体内のギアが回転、各パーツが連動、目等が発光、そして・・・
アァイ アム
メガトロォオオンッ!!
・・・という御声が貴方の部屋を包み込みます!(核爆)
この素敵ボイスの為にリーダークラスはあるのサ!!
実際に店頭で試してみてね☆
メガトロン ロボットモード・ギミックその2
右腕を前に向けると発砲音が鳴ります。
こちらもミサイルをセットしなくても鳴るのが嬉しいポイント。
メガトロン ロボットモード・ギミックその3
肩カバーパーツを発射口にスライドさせ、爪(ソード)を展開すると巨大な手に!
対オプティマス戦で大活躍だったギミックでしたね。
ツメはスプリングで展開、先端は軟質素材製の安心設計!!
優しすぎます、メガトロン様!!!
メガトロン・ポーズ集
可動は平均的、右腕に肘可動が無いのがチト残念?
仁王立ちさせて部屋の目立つトコに鎮座させとくのが似合うと思います。
撮影スペースの関係で煽りのアングルで撮れないのが残念だ・・・

前作版のメガ様とのツーショットですよ奥さん!!
こうして見ると完全に別人ですね・・・
もはや共通点を見つける方が難しいレベルです。
可動箇所自体は前作版のが多いんですが、リベンジ版のが可動も勝っている気がします。
次回作で新規造形されたら更に物凄いの出そうな予感・・・!
そういえば、リベンジ版メガ様の左腕が小さいのは、
『前作で左腕を失い再生が不完全だから』と各種雑誌やサイト等で言われていますが、
アレを言い出したのって、実は私だったりするかもしんないです。
メガ様の玩具画像が出始めた頃に各所で左腕の小ささが話題になったのですが、
その時に理由を究明するべく前作を見直したら、
ローレンシア海溝に投棄される
メガ様の左腕と右足が無いわけですよ。
それで各所でこの説を書きこんだら地味に広がっていったように記憶しています。
まぁ、誰でも思いつきそうな説なので定かでは無いですが。
ちなみに、本当の理由は「変形都合上の仕様」ということらしいです。
では、まとめを。
とにかくパワーアップしまくったメガトロン様。
変形が比較的簡単なのが素敵ポイントですね!!
ギミックも盛り沢山でプレイバリューも高いです。
ガシガシ遊んでも壊れ無さそうなのが良いです、ホント。
遊ぶのが好きな人には非常にオススメですよ~
いや~、ヴォイジャークラス版も楽しみだ!
以上、メガトロン様でした。
COMMENT