レゴ ヒーローファクトリー/Herofactoryとバイオニクル/BIONICLEで作品制作しつつ、ヒーローファクトリーシリーズの最新情報をお届け。 その他、ゾイド、トランスフォーマー、メダロットなども。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月にはコトブキヤさんよりHMMライガーゼロ(タイプゼロ)が発売され、
年明けにはマスターピース・ロディマスコンボイが登場し、
更にはトランスフォーマー・ユナイテッドの展開が控えており、
オマケにロケットカンパニーがメダロットDS2(仮)の開発もスタートしていたりと、
とにかく各所のメーカーさんGJ!なこの頃。
遂にデジモンセイバーズの展開終了後ぶっちゃけ見放してたバンダイさんからも、
デジモン・リブートとD-Artsというヨダレの出るトイシリーズが登場。
デジモンリブートはデジモンをメカっぽくアレンジしたプラモデルシリーズで、
11月に第一弾、ロイヤルナイツよりオメガモンが発売。
各種ホビー誌によれば第二弾には同じくロイヤルナイツから、
私が愛してやまないデュークモンが登場するそうで。
つまりこれは2つ買ってカオスデュークモンを作れて言うことですね、わかります。
んー、オメガ、デュークと来たからには次はやっぱりインペリアルドラモンなのかなぁ?
個人的にはアルファモンやアルフォースブイドラモンみたいな商品化に縁のない子が欲しい。
というか、そろそろロイヤルナイツ全体揃えたい。(まだ詳細不明なヤツすら居ますが)
ただまぁ、惜しい点を言えばマントはアレンジせず普通のでも良かったんじゃないかなぁ。
そこがちょっと蛇足な気がしないでもない。
まぁ、プラモで両面の色が違うマントってのは再現しづらいのかも知れないし、
可動の邪魔になっちゃうからアレなんだけどね。
D-Artsにはウォーグレイモン、オメガモン、ベルゼブモン&ベヒーモス(開発中)が登場。
そして何故だかメタビーやロックマンXなんかもラインナップされるみたいですね、
てっきり懐かしのD-Realみたいなデジモンフィギュアのシリーズかと思ってたんですが。
一応、各種サイト・雑誌では「新世代デジタルキャラクターをラインナップ!」とされています。
それで何故メダロットとロックマンXが来るのか正直基準が良くわからん;
というか、デジモン以外の電脳世界が舞台のアニメなんて、
後はもう電脳冒険記ウェブダイバーぐらいしか俺ッチは知らんよ?(ぁ
嗚呼、良く動くグラディオンやガリューン、デリトロスが欲しいさね・・・
もうぶっちゃけ何でもアリってんならロボットポンコッツを本気でラインナップして欲しい(笑)
そんなこんなで今後はバンダイさんも要チェックになる模様。
まぁ、最終的に一番優先度が高いのはレゴなんだけどね(笑
何か最近「ミニフィグでバトル!」なんていう恐ろしいフレーズを聞きましたが;
アニメの主題歌には「なんかカッコイイけど歌詞の意味は良く分からん」。
そんな事が巷ではちょくちょく言われる事があるのですが、
トランスフォーマーシリーズにもそんな曲がいくつかあります。
子供や生粋のアーティストが直感で言葉を並べてる、というものならともかく、
アニソンとはいえ作詞家さんってのはそれで飯食ってる人間なので、
歌詞の意味ないし、その詞を当ててる理由・理屈が何かしらあるのでしょう。
今回はそういうのをちょっと考えて推測してみよう、というお話。
ぶっちゃけ歌詞の本当の意味なんて作詞家さんにしか分からないので、
真意と程遠い訳になってる可能性があります、というか多分そうです(ぁ
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |